夏花壇へ植え替えしました
5月28日に撤去作業を行い、6月4日に植え替え作業を行いました。 花苗の高騰が著しく、対策として今回も種子類を増やしました。 昨年の花から採取した種には、特にひとしおの思いです。 作業当日は、前日の雨で土が重く、気温も高…
5月28日に撤去作業を行い、6月4日に植え替え作業を行いました。 花苗の高騰が著しく、対策として今回も種子類を増やしました。 昨年の花から採取した種には、特にひとしおの思いです。 作業当日は、前日の雨で土が重く、気温も高…
春の防災訓練を実施しました 6月8日に春の防災訓練(消防訓練)を実施し、沢山の方々にご参加いただました。 今回は、防火管理者と防災倶楽部の代表を中心にプログラムを組んでいただき、避難訓練、安否確認訓練を行った後に防災器具…
このたび 当ガーデニングクラブは仙台市より「地域貢献 感謝状」を受領いたしました。 今回の受賞は、クラブ立ち上げ当初より長年にわたり引き継がれ、活動をサポートしてくださる居住者の皆さんのお陰です。あらためて感謝いたします…
麻雀大会を開催しました マンション分譲以来初の新春麻雀大会が去る1月25日(土)に開催され、12名が参加しました。 大会は優勝、準優勝とブービーに賞品を用意し、1人が2局ずつを行いその得点(順位点の合計)で競われました。…
集合住宅は居住者間の関係性が希薄となりがちですが、びゅうパルク南仙台の自慢はコミュニティがしっかり機能しているところです。
一例として、自治会主催の秋祭りや、高齢者支援への取り組みなどを挙げることができます。これらの取り組みは、毎月1回発行している広報紙「びゅうファミリー」にて、理事会や自治会、イベントの紹介などの情報として発信しています。
また、管理事務室には、事務室が不在とならないよう管理人とは別に事務員(クラーク)が常駐し、様々な問い合わせにも対応するなど、居住者への利便性の確保とコミュニティの向上に繋げています。
びゅうパルク南仙台管理組合は、資産価値の向上・保全、居住者の皆様の利便性を追求して活動しています。
第28期(2024-2025年)の重点施策といたしまして、マンション管理適正化評価制度と管理計画認定制度への登録申請を予定しております。このことによって、マンションの管理水準の維持・向上が図られるばかりでなく、資産価値の向上に良い影響が期待されます。
また、2028年に計画している大規模修繕については、長期修繕計画に基づき着実に実施できるよう修繕委員会を設置し検討することとしました。
当マンションには、自主防災組織である「びゅうパルク南仙台防災倶楽部」があり、防災訓練の企画や運営、啓発活動を行っています。
びゅうパルク南仙台は、仙台市から、杜の都防災力向上マンション5つ星と認定されました。
建物・設備の防災性能が非常に優れていることに加え、仙台市が規定した防災活動の条件を満たしている、災害に強いと評価を受けたマンションです。
当マンション「ガーデニングクラブ」は、平成13年度、居住者有志にて発足して以来、
正面玄関の花壇作りを行っています。
年に2回の植え替えと夏季の水やりなど、楽しみながら取り組んでいます。
ガーデニングクラブでは一緒に活動していただける方を募集しています。
随時、管理事務室で受け付けていますので、ぜひお声がけください。
今年の懇親会は夏祭りです
春の防災訓練を実施しました 6月8日に春の防災訓練(消防訓練)を実施し、沢山の方々にご参加いただました。 今回は、防火管理者と防災倶楽部の代表を中心にプログラムを組んでいただき、避難訓練、安否確認訓練を行った後に防災器具…
5月28日に撤去作業を行い、6月4日に植え替え作業を行いました。 花苗の高騰が著しく、対策として今回も種子類を増やしました。 昨年の花から採取した種には、特にひとしおの思いです。 作業当日は、前日の雨で土が重く、気温も高…